いしやまキャンドルナイト2015
8月22日(土)午後5時~石山緑地にて「いしやまキャンドルナイト2015」が開催されました。
このイベントは、昨年の6月に札幌軟石まつりの一環として初開催されたもので、今年は主催を石山地区まちづくり協議会に移して行われました。
午後4時から約100名近くのボランティアさんが集まり、約3,000個のキャンドルに火を灯しました。
軟石の岩肌を柔らかなキャンドルの灯りが照らす中、札幌を中心に活躍されるアーティストのみなさんによる演奏が始まり、飲食物販ブースでは地元商店街を中心としたお店から美味しい食べ物もあり、五感すべてで楽しめるイベントになったのではないでしょうか。

(撮影 高野 勝己)

(撮影 石垣 正幸)
昨年よりも多くの来場者(1500人~2000人?)が、この素晴らしいロケーションの石山緑地に訪れてくださったこと、そして来場された方がfacebookやtwitterなど各SNSで写真をアップして広めてくれたことでより多くの方に知ってもらえたことは、このイベントの目的が達成され、大成功だったと思います。
また、もうひとつの目的である東日本大震災への復興支援として、チャリティーキャンドルと、メッセージを書いてもらいその場で灯す祈りのキャンドルを販売させていただきましたが、こちらも500個を超える数を購入していただき、その売り上げの全額を被災地に寄付することができました。

(撮影 高野 勝己)
今回は地域の若手が中心となって企画・運営を担ったのですが、経験不足からか至らない点も多々あり、当日にはベテランのみなさまや多くの地域の方にサポートしていただき何とか無事に終了することができました。
本当にありがとうございました。
(撮影・編集 府川 翼)
(まちセン職員 府川)
このイベントは、昨年の6月に札幌軟石まつりの一環として初開催されたもので、今年は主催を石山地区まちづくり協議会に移して行われました。
午後4時から約100名近くのボランティアさんが集まり、約3,000個のキャンドルに火を灯しました。
軟石の岩肌を柔らかなキャンドルの灯りが照らす中、札幌を中心に活躍されるアーティストのみなさんによる演奏が始まり、飲食物販ブースでは地元商店街を中心としたお店から美味しい食べ物もあり、五感すべてで楽しめるイベントになったのではないでしょうか。

(撮影 高野 勝己)

(撮影 石垣 正幸)
昨年よりも多くの来場者(1500人~2000人?)が、この素晴らしいロケーションの石山緑地に訪れてくださったこと、そして来場された方がfacebookやtwitterなど各SNSで写真をアップして広めてくれたことでより多くの方に知ってもらえたことは、このイベントの目的が達成され、大成功だったと思います。
また、もうひとつの目的である東日本大震災への復興支援として、チャリティーキャンドルと、メッセージを書いてもらいその場で灯す祈りのキャンドルを販売させていただきましたが、こちらも500個を超える数を購入していただき、その売り上げの全額を被災地に寄付することができました。

(撮影 高野 勝己)
今回は地域の若手が中心となって企画・運営を担ったのですが、経験不足からか至らない点も多々あり、当日にはベテランのみなさまや多くの地域の方にサポートしていただき何とか無事に終了することができました。
本当にありがとうございました。
(撮影・編集 府川 翼)
(まちセン職員 府川)