子どもの安全の集いを開催しました
10月19日(水)石山南小学校の多目的室にて青少年・子ども部会主催「子どもの安全の集い」が開催されました。

今回は保護者の方を対象に、講師に大和剛彦先生(札幌市立大通高等学校)をお招きして「子どもをとりまくネット環境について~ネットトラブルから子どもを守るために~」をテーマに講演をしていただきました。

携帯電話やパソコン、ゲーム機が普及して、ネット社会が身近なものとなり便利になりましたが、その裏には沢山の危険が潜んでいます。
そして、それらの危険はものすごいスピードで形を変えています。
大和先生の講演は、その危険性について生々しく、鋭い切り口で指摘をしてくださいました。
「諭吉」「リク写」「家出サイト」これらのワードを初めて聞く、または聞いたことはあるが実態はわからないという保護者の方も多く、自分の子どものまわりに潜んでいる様々な危険に危機感を持たれたようです。

刻々と変化しながら迫ってくる危険
自分の身を守るのは自分
そして保護者の方々次第なのではないでしょうか

今回は保護者の方を対象に、講師に大和剛彦先生(札幌市立大通高等学校)をお招きして「子どもをとりまくネット環境について~ネットトラブルから子どもを守るために~」をテーマに講演をしていただきました。


携帯電話やパソコン、ゲーム機が普及して、ネット社会が身近なものとなり便利になりましたが、その裏には沢山の危険が潜んでいます。
そして、それらの危険はものすごいスピードで形を変えています。
大和先生の講演は、その危険性について生々しく、鋭い切り口で指摘をしてくださいました。
「諭吉」「リク写」「家出サイト」これらのワードを初めて聞く、または聞いたことはあるが実態はわからないという保護者の方も多く、自分の子どものまわりに潜んでいる様々な危険に危機感を持たれたようです。

刻々と変化しながら迫ってくる危険
自分の身を守るのは自分
そして保護者の方々次第なのではないでしょうか
やまごんに会いに来てね
第25回石山地区文化祭が開催されました。
第25回石山地区文化祭 開催のご案内
石山地区の芸術文化の祭典も今年で25回目を迎えました。
今年も石山地区在住の皆さんの力作がそろいました。
これらの作品を通して感動と出会いが生まれることを願い、多くの皆様がご来場してくださいますことを実行委員一同、心よりお待ち申しております。
開催日時:
10月15日(土)10:00~17:00
10月16日(日)9:00~15:00
会場:石山会館(石山2条2丁目8-19)
※協賛事業として日赤石山分団主催のリサイクルバザーも行います。
主催:石山地区まちづくり協議会文化祭実行委員会
共催:石山地区町内会連合会